鼓童ブログ Kodo Blog

Tag ‘鼓童村’

梶原さんによるドラム知識講習/西村信之


梶原さんによるドラム知識講習

Photo: Nobuyuki Nishimura

昨日、稽古場にて混沌へ向けてドラム監修の梶原さんより演奏者へドラムについての知識講習をしていただきました。

Photo: Nobuyuki NishimuraPhoto: Nobuyuki Nishimura

ブルーハーツ仕込みのセッティングや扱い方などこれからの新作へ向けて学びます。

間もなく初日・佐渡公演です!

ILL-OET混沌-A4-150526

「混沌」作品紹介

スケジュール(2015年11月佐渡初演〜12月)

「混沌」ブログ


いざ、香港へ!/北林玲央


鼓童「打男 DADAN 2015」香港公演へ出発

Photo: Erika Uedaimage2

本日、中国の香港に向けて「打男 DADAN」メンバー、出発致しました。僕は、人生初の海外! 10月30、31日の2日間、全力で打ち込んできます!

Photo: Takashi Okamoto

 

reokitabayashi_s


 

news20151030dadan
2015年10月30日(金)、31日(土)
鼓童「打男 DADAN 2015」香港公演
http://www.kodo.or.jp/news/20151030dadan_ja.html


カオスの中で/伊達なつめ


「鼓童ワン・アース・ツアー〜混沌」稽古場より

国内外で活躍されている演劇ジャーナリスト・伊達なつめさんに8月、鼓童村での「混沌」稽古をご覧いただきました。

カオスの中で

文●伊達なつめ 写真●岡本隆史

Photo: Takashi Okamoto

タイヤがコロコロと舞台を横切る。太い竹の筒(トンガトンというインドネシアの楽器)が、床に置いたコンクリートブロックに打ちつけられる。ドラムのソロが炸裂する。昆劇で使われる楊琴が哀切なメロディーを奏でる。カップ麺の器にバネを付けた手作り楽器が、不思議な音を発する……。うむ、確かにこれは「混沌」だ。

Photo: Takashi Okamoto

8月上旬に訪ねた「ワン・アース・ツアー」の稽古場には、いつも以上に多種多様な楽器、あるいは「叩くと音がするモノ」が溢れていた。

混沌稽古_2852-ss

タイヤは本来の機能である「転がる」ことを終えて平らに置かれると、女性パフォーマーたち(内田依利・安藤明子・蓑輪真弥)に力の限りメッタ打ちにされて、低く硬質なゴムの音を響かせる。この女子三人は、見たところちょっとやんちゃ系で、タイヤやドラムといった、邦楽器世界にとっては「異物」となるものを持ち込む役割だ。

スネア(スタンドで腰の高さに設置したドラム)やタムタム(ドラムセットでは上部に設置される2つ並んだドラム)といったドラム類が、長胴や平胴太鼓に互して存在感を主張するだけでなく、完全なドラムセットによる演奏も行われる。特に後半、小田洋介、坂本雅幸、住吉佑太の三人がみせるドラム・ソロは圧巻だ。

Photo: Takashi Okamoto

これは約三年間にわたって彼らにドラム演奏の指導をしてきた元ブルーハーツのドラマー梶原徹也さんが、各自のキャラクターに合わせて構成したオリジナルで、三人三様の、まったく異なる個性がしのぎを削り、鳥肌が立つほどの興奮を呼び起こす。

Photo: Takashi Okamoto

それは理屈抜きに突き動かされるパワーを浴びる体験であると同時に、鼓童の技術とセンスを駆使してドラムに対峙すると、どんな音楽と空間が醸成されるのか。そんな飽くなき好奇心と創造性に富んだ実験と挑戦の場に遭遇している、という知的興奮でもある気がする。鼓童におけるドラムは、和太鼓と西洋楽器のセッションのためにあるわけではないのだ。

Photo: Takashi Okamoto

さまざまな音が行き交う『混沌』だけれど、そういえば、ワン・アース・ツアーの作品としては久々に、大太鼓(※)が登場している。といっても、そこにすべてが収斂される絶対的エースとしてではなく、さまざまな成り立ちの音が錯綜するカオスの中のひとつとして、輝きを放つというあり方だ。こういうところにも、表現としての成熟が感じられる。

※平桶大太鼓による「大太鼓」スタイルの演奏

Photo: Takashi Okamoto

「この短期間で、よくここまで出来ました。これで十一月の稽古に安心して来られます」

通し稽古を終えた演出家は、手応えを十分に感じた様子。こちら見学者としても、これまでの最高傑作を期待してしまうひとときだった。

Photo: Takashi Okamoto

伊達なつめ(だて・なつめ)
演劇ジャーナリスト 演劇、ダンス、ミュージカルなど、国内外のパフォーミングアーツを追いかけ、女性誌『InRed』、『CREA』、新聞”The Japan Times” などへ寄稿。”The Japan Times” に英訳掲載された日本語のオリジナル原稿は http://natsumedate.at.webry.info/ で公開中。著書『歌舞伎にアクセス』(淡交社)ほか。

ILL-OET混沌-A4-150526

「混沌」作品紹介

スケジュール(2015年11月佐渡初演〜12月)

「混沌」稽古場より(月刊鼓童より)

新作「混沌」稽古/住吉佑太


「鼓童ワン・アース・ツアー〜混沌」ドラム監修・梶原徹也さんコメント公開


「鼓童ワン・アース・ツアー〜混沌 Kodo Chaos」
ドラム監修・梶原徹也さんコメント

▶︎Youtubeで再生 https://www.youtube.com/watch?v=WcXCfIz-AQA

芸術監督・坂東玉三郎演出の最新作「混沌」について、ドラムの監修をしていただいた元「ザ・ブルーハーツ」ドラマーの梶原徹也さんが語りま­す。2015年8月のインタビューです。

ILL-OET混沌-A4-150526

「混沌」作品紹介

スケジュール(2015年11月佐渡初演〜12月)

「混沌」稽古場より(月刊鼓童より)

新作「混沌」稽古/住吉佑太


「アース・セレブレーション2015」お待たせ致しました!/川村真悟


Photo: Shingo Kawamura

皆様はじめ、ゲストも鼓童も非常に楽しみにしていた日が遂にやってきました!いよいよ初日を迎えますアース・セレブレーション2015。

Photo: Shingo Kawamura

この日まで稽古場の様子は、とても刺激的な毎日でした。ゲスト演奏者のレナード衛藤さん。鼓童にとっては、単なるゲストの演出〜出演ではなく、偉大な大先輩からの指導といっても過言ではありません。鼓童が何を大切にしてきたから、今があるのか…。現役の鼓童演奏者たちも先輩からの教えを一つ一つを大切に理解しながら稽古に取り組んでいます。

Photo: Shingo Kawamura

また、スアール・アグンの皆様と鼓童は今回18年振りの再会です。

Photo: Erika UedaPhoto: Erika UedaPhoto: Erika Ueda

鼓童村の中庭で竹製楽器のチューニングをはじめたかと思えば、即興的に演奏が始まり大盛り上がり!その音を聞きつけた事務所で仕事をしているスタッフたちも「これは仕事をやっている場合ではないぞ」と続々と中庭に集まってきました。

Photo: Shingo KawamuraPhoto: Shingo KawamuraPhoto: Shingo Kawamura

この音色を聞いていると、感覚が研ぎ澄まされていくようで、どこか自然に心を委ねているような不思議な感覚を覚えます。
何より、この稽古期間で自身がまたひとつ大きくなっている、という感覚がみんなの中にも手応えとして少しづつ浸透していて、舞台も日に日に期待度が膨らんできました。

Photo: Shingo Kawamura

佐渡に、城山に来て頂く時間を、最高の時間として過ごして頂けますように…。

皆が最善を尽くしているところですので、「アース・セレブレーション2015」城山コンサートにどうぞご期待下さいませ!

Photo: Shingo KawamuraPhoto: Shingo KawamuraPhoto: Shingo Kawamura

Photo: Shingo KawamuraPhoto: Shingo KawamuraPhoto: Shingo Kawamura

Photo: Shingo Kawamura

hd_logo

http://www.kodo.or.jp/ec/


鼓童ナイト!/川村真悟


アース・セレブレーションまであと1週間

Photo: Shingo KawamuraPhoto: Shingo KawamuraPhoto: Shingo Kawamura

前田剛史が演出を担当するアース・セレブレーション初日は『鼓童ナイト』。ド迫力のあの演目から、わくわくドキドキ驚きの新曲まで盛り沢山の1日です!

IMG_6274

hd_logo

http://www.kodo.or.jp/ec/


アース・セレブレーションに向けて/石塚充


アース・セレブレーションに向けて

Photo: Mitsuru Ishizuka

目前に迫ったアース・セレブレーションに向けて、がっつりみっちり稽古中です。

Photo: Mitsuru IshizukaPhoto: Mitsuru Ishizuka

普段は各地に散り散りになっているメンバー達が、夏のこのひとときだけは全員が同じ稽古場で音を出し、汗を流して、ひとつの舞台に勢揃いする、私たちにとっても貴重な機会。城山コンサートを中心とした形態が、今年で一区切りとなるのは非常に残念ではありますが、だからこそ全力で盛り上げて、皆様に楽しんでいただき、未来への大切なステップにしたいと思っております!

Photo: Mitsuru IshizukaPhoto: Mitsuru IshizukaPhoto: Mitsuru IshizukaPhoto: Mitsuru IshizukaPhoto: Mitsuru IshizukaPhoto: Mitsuru IshizukaPhoto: Mitsuru IshizukaPhoto: Mitsuru IshizukaPhoto: Mitsuru IshizukaPhoto: Mitsuru IshizukaPhoto: Mitsuru IshizukaPhoto: Mitsuru Ishizuka

みなさま、城山公園でお会いしましょう!

hd_logo

http://www.kodo.or.jp/ec/

mitsuruishizuka_s


EC稽古始まりました/蓑輪真弥


8日よりアース・セレブレーションの稽古がスタートしています。今日は初日(21日)「鼓童ナイト」の稽古です。

Photo: Erika Ueda
Photo: Erika UedaPhoto: Erika Ueda

メンバーが稽古場に大集合、早くも盛り上がっております。どうぞお楽しみに!

Photo: Erika Ueda
hd_logo

http://www.kodo.or.jp/ec/

mayaminowa_s


芸術監督坂東玉三郎氏演出 第4弾「混沌」稽古場より


芸術監督坂東玉三郎氏演出 第四弾 「混沌」

撮影:岡本隆史

和太鼓の響きの中に、きらびやかなドラムの夢が通り過ぎる… 芸術監督・坂東玉三郎演出の最新作は、次々と現れるイマジネーションの旅。緊張とリラックス、静けさと喧騒、そして混沌と融合。叩き奏でる音色が織りなす心地よい時間をお届けします。

鼓童村での「混沌」稽古より

撮影:岡本隆史

今年4月に行われた「混沌」の稽古の際、メンバーに話を聞きました。

住吉佑太

撮影:岡本隆史

●今回、新しい試みはありますか
今回の「混沌」のメインの要素としては、和太鼓に西洋のドラムを取り入れた内容になっています。そこが、今までにない、鼓童としては一番新しい試みなのではないかと思ってます。
「混沌」の稽古が始まる前に玉三郎さんがお話してくださったことがあり、本当は混沌ではなく、調和を表現したいと仰っていました。ただ、調和するということは、まず混沌としている中で初めて調和が生まれてくる、生まれうるものだということをお話いただきました。

●舞台づくりにどのように関わっていますか
具体的にはフレーズをいくつか提供せていただきました。今まではプレイヤーが曲を作って持ち寄り、玉三郎さんに提案して、そのできた点と点を線でつないでいくという作業をしてきましたが、今回は、初めの新曲のアイデア出しというのは全くありませんでした。本当にゼロの状態でスタートして、玉三郎さんがそこで思いつかれたことを僕たちにお話してくださり、そこから初めて曲にして、フレーズが生まれ、それを広げて一幕と二幕を構成するという創り方をしています。それが、予想以上に難しいですね。いつもは時間をかけて作ったものを玉三郎さんにお見せするのですが、極端な話、「じゃあ午後までにここの部分を作ってきて」ということが多々あり、どれだけ日頃から新しいものを追求し続けていて、自分の中にどれだけバリエーションがあるのか、ということを試されて、すごく勉強になった期間でした。

撮影:岡本隆史

内田依利

●今回の作品で色んなチャレンジがある中で、自分の中で克服すべき課題は
今回は本当にゼロからその場でどんどんどんどん、リズムを作っていくということで、なかなかすぐ対応できない自分もいるので、もっともっと常に新しいものを勉強していかないといけないんだなということを実感しています。

●稽古の雰囲気はどうですか
雰囲気はとても明るいです。今回はスムーズに進んでいる感触があります。玉三郎さんの方からアイデアをいただいて、何人か中心になってリズムを出したり、「適当に遊んでみて」みたいなこともありますね。「タイヤを適当に叩いて」と言われて今取り組んでいるのですが、後から映像で観ると意外に面白くて。その場で適当に叩いたものが、そのまま曲になっている部分もあります。

撮影:岡本隆史

●いつもと違う手法はタイヤの他にありますか
ドラムがまず一番大きいと思います。西洋のドラムと太鼓を単純に一緒に演奏するだけでなく、どの音とどの音が馴染んで違和感なく混ざって行けるか。一つのアイデアをその場でどんどん引き延ばして作って行くので、いつも以上に先入観を持たずに、目の前のものに対応して行くのに必死です。

船橋裕一郎

撮影:岡本隆史●「混沌」というテーマに、どういうイメージを持っていますか
読んで字の如く、訳の分からないような世界であったりとか、英語で言うカオス、そういう整然としていないようなイメージがあるんですけど、街を歩いていても、混沌とした場所とかっていうのはハラハラしたりドキドキしたりしますよね。具体的には都会の中の、ちょっと一本脇道に入ったような所とか。一歩踏み込んじゃいけない世界を味わえるドキドキ感が結構好きなので、そういったものをイメージしています。

●玉三郎さんの演出の進め方はいかがですか  
今は創作初期段階なのでタイトル通り混沌としていますが、その中からちょっと美しい場面であったり整然とする場面が出てきたりしています。今までは曲やモチーフが多かったものが、今回は一つの音から輪のように広がっていくような創り方が多い印象です。一つの音、一つの閃きから世界がどんどん広がっていって、そこを繋ぎ合わせていっている段階という感じですね。自分たちも今、どこに向かうのかまだまだ分からない所もありますが、それがとても新鮮で楽しいですね。
そして新しい楽器にもチャレンジしています。中国の揚琴という、叩いて奏でる琴です。叩きながらもメロディーが出てくる非常に綺麗な音のする楽器なので、「混沌」としている空気の中からそういう綺麗な音色が出せるように、頑張って稽古していきたいと思います。

撮影:岡本隆史


ILL-OET混沌-A4-150526

▶「混沌」作品紹介
▶スケジュール(2015年11月佐渡初演〜12月)


ECシアター「和太鼓撃場 ふじもとみ打2015」佐渡での稽古/後藤美奈子


ECシアターの稽古のために、富田和明さんが来島されました。

DSCF1627

到着後、まず取り掛かったのは会場を飾る装飾の作成。何をかくかを相談して、先に吉利さんが絵を描き、そこに富田さんが字を書きました。出来上がった幕は当日会場で皆さんをお迎えします。

DSCF1636

翌日は朝から稽古。「ふじもとみ打」は、昨年6月にティアラこうとうで初演しています。どこまでが普通の会話でどこからがネタなのか…、真摯な二人に突っこみようもなく、稽古は進んでいくのでした。しかし、稽古はいたって真剣。

Photo: Minako Goto

富田さんが「自分が好きな吉利さんの演目を集めた」という今回の公演。本番まで1ヶ月、せっかく思い出したことを忘れないようにと願うばかりです。

富田和明さんのブログでも紹介してくださっています。
http://uchigumi.blogspot.jp/2015/07/2015.html

チケットも順調に販売中! 前売券がなくなれば、当日券はありませんのでどうぞお早めに。

詳細:http://www.kodo.or.jp/ec/event/ectheatre/fujimoto/

hd_logo

http://www.kodo.or.jp/ec/


アーカイブ

カテゴリー

Top