鼓童×三宅島芸能同志会〜浅草特別公演2024 とこしえ/北林玲央

只今、浅草特別公演2024 とこしえ公演の為浅草に向かっているバスの中で記事を書いております。

公演から遅くなってしまいましたが改めまして6/1南大沢公演、6/2横浜公演無事に終演いたしました。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

公演が終わり、間も無く1ヶ月になりますがいまだ、身体の中にその余韻があります。
普段はツアーでの公演で連続の公演は慣れているのですが、この二日間で全てを出し切り数日身体が動きませんでした。。笑

 

どのシーンも胸が熱くなるような瞬間ばかりでしたが、やはりシンプルに太鼓1つに打ち込んで行く面白さを舞台上でも、袖にいても感じることがでるのはこのプログラムの最大の醍醐味だなと思います。

1つの太鼓を回し打ちしているシーンでは、明らかに1人1人の音が違う。シンプルゆえ太鼓の面白さを感じることができるのを初めて観る方々にもお伝えできたのではないかと確信しております。

公演の演目の中に鼓童から1人同志会さんから1人の2人で演奏するシーンが3つあったのですが、私は同志会の秀紀さんと叩かせていただきました。

同志会の皆様とは公演の二日前までリハーサルはなく、映像のやり取りで演目を練り上げておりました。

作っていく中でフレーズをお伝えする難しさなどあるのではないかと思っていたのですが、とても良く理解してくださってており、ここまで同志会の皆様と鼓童が培ってきた信頼を感じることができたのがとても嬉しかったです。

 

この公演で更に三宅島芸能同志会の皆様のファンになってしまいました。。

毎公演進化していく同志会×鼓童公演。
次も更に成長できるよう打ち込んでいきます。

次は2024.7.14(日)石川県白山市白山市松任文化会館ピーノにて共演いたします!
また同志会の皆様にお会いできるのが楽しみです。

 

間も無く浅草に到着いたします。

今年も浅草にお伺いできる事、とてもありがたく、楽しみです。

鼓童での作品作りは1年以上時間をかけて作るものがほとんどで、いつも間に公演があったりするのですが
こちらの稽古も途中、私は同志会の皆様との公演があったり、ワン・アース・ツアーでの公演があったりするメンバーがいる中で、音を合わせてきました。

皆毎回音が変わっていて、それぞれに旅をしながら培ってきているものがあるんだなと改めて感じながら稽古を楽しんでおりました。

今回は演出の順康を筆頭に、鼓童の既存の曲を見直したり、各地の芸能を改めて習いに行き自分達で時間をかけて噛み砕いて身体に入れてきました。

目まぐるしい毎日でも足元を凝視するほど見つめ、また時には後ろに下がったりもしながら皆で前進してきました。

私自身も新曲への挑戦もさせて頂きましたので、是非楽しんでいただけたらと思います。

また劇場でお会いできるのを楽しみにしております!

北林玲央

 

 

鼓童 浅草特別公演2024「とこしえ」

浅草公演「とこしえ」【チケットに関するご案内】

チケットは一部日程で販売終了している回もございますが、以下のプレイガイドよりお買い求めいただけます。

いずれの回も残席僅かですので、ご検討中の方はお早めにお買い求めくださいませ。

■チケットぴあ
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2339446&rlsCd=001

■ローソンチケット
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=407579

■イープラス
https://eplus.jp/sf/detail/0012740023