5月5日軽井沢にて開催!「Concert for KIDS〜0才からの鼓童〜」/渡辺ちひろ

5月5日の”Concert for KIDS”に向けて稽古真っ只中です!!!
族や大太鼓、P.P.Cなど1時間の中身は盛り沢山。

Photo: Takashi Okamoto

私たちが打つ太鼓の音。笛の音。鳴り物の音。

全部が全部、0才の子供にとっては初めて聴く音の種類かもしれない。

その子にとっての”初めて”をお届けすることは、いつも以上にドキドキと緊張を感じる。

Photo: Maiko Miyagawa

一時間という公演時間は、子供達にとって物凄く長いはず。

どうしたら飽きずに楽しんでもらえるかな・・・と

稽古中は目の前に沢山の子供たちを想像している。

Photo: Takashi Okamoto

終演後、子供たちの記憶や心に
何かが残ってくれたら良いなと思いながら。。

今持ってる私たちのパワーを全開にしてお届けできるよう!
残りわずかの佐渡での稽古、沢山の力を溜めて頑張ります。

2018年5月、6月「Concert for KIDS〜0才からの鼓童〜」(長野県、神奈川県)

 

軽井沢公演出演:齊藤栄一地代純鶴見龍馬渡辺健吾三浦友恵前田順康三枝晴太渡辺ちひろ

 

鼓童の音のはじまり/内田依利

研修生新一年生を迎え、17人で新たなスタートを切った柿野浦研修所。今年の初日はバチ作りと研ぎでした。

Photo: Eri Uchida

見留知弘指導の元、何故自分でバチを作るかから、材の選び方、削り方の工程1つ1つを丁寧に教えてもらいます。教えてもらっていることは、見留が自ら身体を動かして試し、おそらく失敗もし、蓄積されてきた知恵の宝が詰まっています。

「バチを作るのは自分の音を作ること」

研ぎを教えてくださった地元の大工さんも、
「道具が切れると、仕事もキレる」
改めて自分にとっても耳が痛い言葉です。

Photo: Eri Uchida

いくらわかりやすく教えられても、1日でできるようなことではありません。
これからどんどん忙しくなる研修生活の中で、どれだけ自分で時間を作って、言われていることを身体で覚えていけるか。

Photos: Eri Uchida 研修所で学ぶ根っこの部分。物事の大本、本質。
どれだけ世界に行こうが、華やかなことをしようが、忘れてはいけないことだと思いました。

 

交流公演とワン・アース・ツアーと/平田裕貴

Photo: Yuki Hirata

只今「ワン・アース・ツアー」でヨーロッパ各国を巡っています。

昨年一年間の僕は「交流公演」ツアーで、
小中学校や高校をまわって演奏していました。

そして今回、初めての「ワン・アース・ツアー」。

そこにあったのはあの時と同じ感覚。

Photo: Mayumi Hirata

リハーサル後、開場を待つホールは
演奏者のエネルギーで満ちている。

開場して、そこにお客様が様々なエネルギーを
持ってやってくる。

そのエネルギーに満ちた空間で
僕たちは音を鳴らす。

演奏者が投げたエネルギーのボールを、
お客様は拍手や歓声で投げ返してくれる。

それを受けて、さらに僕たちが
次のボールを投げる。

Photo: Mayumi Hirata

舞台と客席とのキャッチボールの繰り返し。

あれっ、これって、
体育館で子どもたちと感じていた、
あの感じと同じ…!

Photo: Takashi Okamoto

ワン・アース・ツアーと、交流公演。

2000人の大劇場と、学校の体育館。

スタイリッシュな白い衣装と、
馴染みの濃紺の半纏。

チケットを買って劇場に
足を運んでくださるお客様と、

なんだかよくわからないけど
突然やって来た太鼓のお兄さんお姉さんたちの
演奏を観る児童・生徒の皆さん。

かっこよくライティングされる舞台上と、
数台の照明があてられるだけの
シンプルな体育館。

Photo: Mayumi Hirata / Takashi Okamoto

パッとみた感じ、いろいろな違いがある
それぞれの空間。

でもそこにあるのは、私たち演奏者と
観てくださるお客様の
エネルギーのキャッチボールの繰り返し。

それが渦巻いて、さらに大きな大きなエネルギーが
生まれる、あの感じ。
そこには違いも、特別なことも何もない。

どんなスタイルの舞台でも変わらないものを
大切にして、今日も音を鳴らします。

鼓童交流学校公演のご依頼フォーム

ご依頼|鼓童の交流学校公演

学校のほか、劇場での交流公演もあります!
https://www.kodo.or.jp/performance/performance_kodo/8426

交流公演(一般向け劇場公演)スケジュール

只今ツアー中!

 

一期一笑/大塚勇渡

Photo: Hayato OtsukaPhoto: Hayato Otsuka

公演前日、タリンでの休日。中世の街並みがそのまま残るとても可愛い街。

Photo: Ryoma Tsurumi

凝ったディテールが各所に見られました。
レストランでも、細やかな気遣いが。

Photo: Ryoma Tsurumi

身も心もお腹いっぱいです。
公演も、たくさんのお客さんに喜んで頂けました。

Photo: Hayato Otsuka

スイスでの連続公演から、今回のエストニアでの公演を経て、フィンランドへ向かう今日、旅は本当に一期一会だと痛感している所です。

Photo: Mio Takashiro

古くからお世話になっているエージェントの方を始めとして、
多くの素晴らしいサポーターの方々と共に公演が出来ている事、

熱狂的な反応で歓迎して下さるお客様、
劇場の持ってる空気と歴史、
国の土地柄と時代背景、
演奏者と太鼓、
そして紡ぎ出される音色。

Photo: Hayato Otsuka

まずここで息をしてる事も、
当たり前な事は何一つなく、
舞台にはその場限りでしか出会えない、
キラキラした化学反応が生まれます。

時には必然性を感じる事さえもありますが、
どの舞台にも必ず新鮮さと驚きがあります。

Photo: Mayumi Hirata

だからこそ、一瞬の価値を噛み締めて、
その時間をこれからも感じていきたいです。

そして、それはそこにいる
みんなが笑顔になれる時間でもあります。

全て、一期一会。
この感覚と気持ちをずっと大切に。
Photo: Ryoma Tsurumi

 

スイス4連続公演終了!/内田依利

Photo: Eri Uchida

スイス4連続公演を終えました! ジュネーブ、バーゼル、チューリッヒは鼓童としては久しぶりでしたが、毎回ほぼ満席で迎えていただき、感無量です。ご来場の皆様、大変ありがとうございました。

Photo: Eri Uchida

最後の街ルツェルンは鼓童が毎回訪れているお馴染みの街。観光名所も多く、湖も美しく、この真冬でもたくさんの観光客が国内外から訪れているようでした。

Photo: Eri Uchida

私たちが演奏したKKLというホールは、ヨーロッパでも屈指の音響を誇るコンサートホール。太鼓の音の幅は、どんなジャンルの舞台芸術も飛び越えているので、お手本になるものはありません。

Photo: Eri Uchida
一つとして同じ響きのところはなく、丁寧にサウンドチェックをしながら、それぞれの会場のベストの音や届け方を探していきます。

Photo: Eri Uchida五階席は足のすくむような高さですが、1番小さい音から最大音まで、客席の隅々までしっかり届けてくれるホールでした。太鼓と、会場と、そしてお客様に毎回成長させてもらっています。

ヨーロッパツアーも残すところあと10日! これから北上します! 最後までevolution(進化)して参ります!